ITエンジニアの視界

35歳を超えてもエンジニアリング領域で生きるITエンジニアの見たもの感じたことを発信していきます。

プログラミング中。

先日ソースコードを登録したサイトにはリクエストの機能があります。 そのリクエストに「文章禁止文字があったらエラーになる」というリクエストがありました。 2017年に登録されたリクエスト。登録された方も気にしていないでしょう。けれど2件のLike(Facebookのいいね的な)のが付いていました。

「これならイメージつくな」と感じました。 リクエストの言語種別もJava。 手を動かし始めています。

リクエスト通りであれば文章の中に文章禁止文字があればエラーになる。それだけで良いはずです。 けれど仕事上ではあまり役に立たなかったプラスαをしたくなりました。 ユーザから「文章がエラーになる。どの禁止文字がどの位置にあったのかわからない。教えてほしい。」といわれたらどうなるか気になったのです。 「どの禁止文字がどの位置にあらわれたかを知りたい場面があるはずだ」と。 それがわかるような作り方をしました。

さらにリクエストの内容が気になりました。「この人はプログラムに組み込みたいわけじゃなさそうだ。ツールとして使いたい?」と。 そのために画面を作る必要を感じました。 仕事上でもJavaGUIを作る場面はありませんでした。知識は少しあるものの実践経験はない類です。 ちょっと躓いただけで諦めそうになりました。「どうせこんなの」と思って匙なげかけました。 ちょっと頑張って検索して事例を探してみたらできそうな感じがしてきました。

GUIはなんとかでき、あと一つ機能を組み込んだらソースコードを登録サイトに登録しようと思っています。 これも売れないでしょう。けれど、登録したらまた少し充実感が得られるかもしれません。 そう思うとちょっとワクワクします。